Title List
暑い日が続きましたが、春の花が終わりに近
昨夜は嵐のような天気でした。久しぶりの土
25日の桜園の夕方の状況です。夕陽に染ま
今朝は、真冬並みの寒~い一面真っ白の霜の
河津桜の開花が、昨日までの温かさで随分と
随分と温かくなりましたが、まだ河津桜は少
梅の種類も多いので、私が撮影した梅の名前
晴天がこのところ続いています。お四国の続
お四国巡りのもう一つの楽しみが、ランチタ
日に日に暖かくなるのが実感できるようにな
今日は雨水で、雪も雨に変わり、雪も溶けだ
天気も回復しましたので、お四国詣りに出か
12月に入り、連日出ているようですので、「
旧北宇和郡日吉村下鍵山の赤橋のたもとに大
時間も調べずに、訪問すると真っ暗で場所を
みかんはカメムシの発生対応に追われていま
28日、午後から八幡浜に行きました。お昼は
8月28日は七二候の41番目の「天地始粛(て
8月3日、後半戦の花火です。まずは、撮影の
台風5号は寝ている間に通過して、予想より
迷走台風5号が接近しています。今夜が、山
風が無いのが解っっていたので、どうしよう
宇和島牛鬼祭りを昔は「和霊さま」と呼んで
風が吹かず、暑さと湿度は例年以上の今年の
長い間お付き合いいただき、最後の観光地「
石窟寺院から次の見学地「キャンディ」の途
タンブッラ石窟寺院の見学は私たちはバスで
石窟寺院内部の写真です。この石窟寺院の起
今日は、夕方「ツクツクボウシ」の鳴き声が
九州での豪雨は映像で入ってくるようになる
まさに梅雨末期の集中豪雨があちこちで発生
眺望を堪能しましたので、いよいよ下ってい
昨日と今日は、まるでサウナの中にいるよう
やっとPCが直ってきました。というより、同
いよいよ岩登りの開始です。岩の元は木々で
いよいよ、「シーギリア・ロック」観光です
6月20日旅行3日目 やっと落ち着いて寝るこ
朝4時起きの香港。眠れたのか、ウトウトし
ホタルの撮影の帰りに、あまりに月が綺麗な
桜が異様に早く開花しています。地区の桜も
今回のお四国の最後に選んだのは、「29番
32番禅師峰寺の駐車場から東方向。高知竜馬
平成29年度になりました。今日は、平成29年
今日で今年度が終わりました。寒い雨の一日
27日に高知県高知市近くの28番~32番のお四
田園の中をナビに背いて、車を走らせ、途中
3月3日。35番清瀧寺を出て、車を走らせると
また、冬に逆戻りのようです。今日は風が強
また寒くなってきました。昨日から、デコポ
あまりの寒さに家にこもっていようと思った
台風が去り、朝晩がめっきり過ごしやすくな
相変わらず、日本のどこかで集中豪雨が起き
バタバタしながら、やっと時間が作れました
プロフィールに載っている「あい」です。こ
朝晩は先週と比べて、随分と過ごしやすくな
先日の雨からやや過ごしやすくなりました。
早いものです。60歳になって、何かしたいと
午後から雨を期待したが、PM6:30頃パラパラ
お昼を八栗寺下のうどん屋を予定にしていた
皆さんは、見ていただいたでしょうか?まだ
今日は言葉に出ないほどの湿度と温度に。゚(゚
五節句の一つと言われる「七夕」。当地区は
昨日(6日)やっと防除が終わりました。p(*
7月2日「海すずめ」全国各地で公開され、好
雨が降り止まず、所々で土砂崩れが発生。重
25日(土)3回の先行上映会が南予文化会館
今日10日は入梅。今週も忙しく過ごしていま
13日、桜前線が根室でチシマザクラの開花で
4月23日午後。仲間川を約一時間堪能した後
ギンリョウソウ21日から家族旅行をしていま
26日の朝も寒かったですね。桜はやはり少し
この一週間は多忙で。カンボジア旅行記(2/
いよいよ、カンボジア旅行記も終りにさしか
カンボジア 3日目(2月21日)アンコー
引き続きカンボジア アンコールトム。 「
カンボジア 2日目(2月21日)朝陽のア
引き続きカンボジア旅行記(2月21日)。
この記事を書いている最中、後りわずかとな
昼食後は、暑いのでホテルで一時休憩。「ト
今日は、北風が強くなり今夜はこの冬最後の
2日目。バスで揺られること約1時間半。最
2日目。宿泊したホテルは「エンプレス ア
夫婦で海外旅行をしようと5年目。私の仕事
午前中は昨日の雨で、防除は出来ず、切って
本格的な冬将軍の到来を前に、身体のケアー
IEで御覧の皆さんには大変ご迷惑をおかけい
最近は、アサギマダラのニュースが増えて知
待ちに待った「アサギマダラ」が飛来しまし
2日続けての 梶田隆章・東大宇宙線研究所
昨日の関東から北海道にかけての「爆弾低気
今日は新米が届きました。いよいよ食欲の秋